Shinagawa Aquarium, Tokyo 2021.11
2021.11.08 · 549 words · 2 minute read
意外と多い東京都内の水族館巡り3館目。今回は、品川は品川でも大森駅に近い、しながわ水族館へ。
すみだ水族館、サンシャイン水族館と、ビルの中にある水族館にばかり行っていたので、海の近くにあるしながわ水族館が逆に新鮮に感じる…
この日は館内の人はまばらで、展示をゆっくり見ながら写真を撮ることができた。
すみだ水族館、サンシャイン水族館と比べて、少し教育色が強く感じる。
子供たちに水生生物について知ってもらいたい、という飼育員の方の思いが表れているのかもしれない。
外のイルカショーはとても迫力があった。
前述の2館にはない、しながわ水族館の一番の見どころ。
昨年訪れた沖縄美ら海水族館のイルカショーも見応えがあったが、あちらは敷地が広いのもあって収容人数が多く、後ろの席からではちょっと遠かった。
しかし、しながわ水族館は後ろの席でもかなり見やすかった。傾斜のおかげか、距離が近いおかげか。
ちなみに、ついついイルカばかり注目しがちだけど、アシカショーもやっている。
カワウソもサメもいるし、ペンギン、アザラシ、ウミガメ、etc…と、飼育している種類も多く、水族館としての網羅性は高い方ではないかなと。
少し施設が古く感じるのは否めないが、いろんな水生生物と出会える水族館としてオススメです。