Profile Make Archive Tags

hello (visible) world.

page 11 / 16

  • 2013.12.17

    2013.12.17

    カラーネガ自家現像の記録

    初めてなのにペーパー用現像液をフィルム現像に転用という無茶をしてます。 現時点で、カラーネガの自家現像をするための薬品類が個人向けで販売されてない状況なので仕方ありません… という訳で、手に入れることが可能なペーパー用現像液をカラーネガの現像に使えないかと試した記録です。

  • 2013.12.08

    2013.12.08

    New Style Collection / かごしまITフェスタ

    告知しますと言いながら事後報告になってしまいましたが… 鹿児島市主催のかごしまITフェスタにて色々やったのでご報告。

  • 2013.11.03

    2013.11.03

    Raspberry Piで秋月の無接点プッシュスイッチを使う

    Web系のお仕事が山積みで、数ヶ月間更新出来ていませんでした;; 現在もガッツリ電子工作系に打ち込む時間が無いので、今回はベーシックな小ネタということで。

  • 2013.09.28

    2013.09.28

    モノクロ自家現像 1本目

    フィルムを始めてから2本目の0コマ目。 36枚撮りで37枚撮れるか試しにやってみた訳です。

  • 2013.08.27

    2013.08.27

    Kikuchi Ravine, Kumamoto 2013.08

    熊本県の菊池渓谷を大学の後輩と散策。 朝8時前に出発、熊本市から車で約2時間、10時過ぎに到着。

  • 2013.06.30

    2013.06.30

    PICでBluetooth SPP - UARTコンバータ

    BluetoothのSPPが使えるモジュール、技適マーク付きの物を買うと5000円以上したりします。 これを市販のUSBドングル型Bluetoothモジュールを使ってなんとかしようというネタ。

  • 2013.05.19

    2013.05.19

    Arduino+74HC595+LED16個でPOV

    Arduinoとシフトレジスタ74HC595でLED16個を制御してPOVを作ろうという今更感漂うネタ。

  • 2013.04.16

    2013.04.16

    フレキシブル太陽電池 TX3-25

    少し前にSwitch ScienceでSunModというテレビなどのリモコンを太陽電池式に改造するキットが販売開始されたのですが、これに使われている(と思われる)太陽電池を偶然共立エレショップで見つけて買ってしまった訳です。

  • 2013.03.31

    2013.03.31

    ミニブレッドボードで遊ぶ (温湿度計)

    秋月電子にて1個150円(2個以上買うと1個あたり150円)で売ってあるミニブレッドボードBB-601。 これにどれだけ詰め込めるかという遊びを思いついたので、早速何か簡単なものを作ってみました。

  • 2013.03.22

    2013.03.22

    ArduinoISPでUSBasp-Bをアップデート

    aitendoでUSBasp-Bを買ったものの、Arduino IDEからバージョン古いと怒られる&書き込み速度が遅いのでバージョンアップを試みた時のメモ。

新しい投稿 古い投稿

RSS

Privacy Policy

© Copyright 20259SQ