Profile Make Archive Tags

hello (visible) world.

page 12 / 16

  • 2013.02.11

    2013.02.11

    iPodをArduinoでコントロール

    コントロールと言っても音楽やメディア(YouTube、ストリーミング等)の再生停止、送り戻し、音量の調節くらいですが、今更ながらDockコネクタ経由でやってみたり。

  • 2013.01.24

    2013.01.24

    Arduino DUEが届いた

    供給が追いつかず、どこも品切れ状態が続いているArduino DUE、やっと購入でき、本日届きました。

  • 2013.01.22

    2013.01.22

    ウォシュレット実況botの無線化

    ウォシュレット実況bot と トイレットペーパー使用量bot を合体して無線化しました。

  • 2013.01.19

    2013.01.19

    ふぁぼマウスを作ってみた

    Sun Microsystems製の3ボタンマウス(Model Type 5)が廃棄されていたので、ボタン部分を活かしてtwitter(web版)を快適に閲覧する為の装置を作ってみました。

  • 2013.01.12

    2013.01.12

    トイレットペーパー使用量報告bot

    ウォシュレットでスッキリした後はお尻を拭かなければなりません。

  • 2013.01.05

    2013.01.05

    ウォシュレット実況bot

    お家のトイレからプライバシーが吹き飛ぶ日がやってきました。

  • 2012.12.14

    2012.12.14

    Raspberry PiでSPG20-1332を回す

    Raspberry Piで秋月電子で売っている安いステッピングモーター(コパル製 SPG20-1332)を回す。 以前、Arduinoで二相励磁駆動させたものをRaspberry Piでやってみました。

  • 2012.12.11

    2012.12.11

    電子工作フェスティバル2012

    卓球玉に絵を描く「ピンポン玉お絵かきロボット」が電子工作コンテスト2012で学生賞とはんだづけカフェ賞を受賞したので、12月9日開催の電子工作フェスティバル2012に参加してきました。

  • 2012.11.07

    2012.11.07

    球面プロッタを応募してみた

    7月頃に作った卓球玉に絵を描く装置(球面プロッタ)を電子工作コンテスト2012に応募してみたり。

  • 2012.10.30

    2012.10.30

    Arduinoでピアノ階段 with GarageBand

    前々から予告していた、ピアノ階段(a.k.a. GarageBand階段)プロジェクトが完成・一般公開できたので、その報告と技術的な詳細について。

新しい投稿 古い投稿

RSS

Privacy Policy

© Copyright 20259SQ